作品一覧

単行本化作品

◆『夜間閲覧室』(1988東京三世社→1995ぶんか社)

「TLH(トルハイト)―25」

「永遠少女」(1986「プロムナイト創刊号」近代映画社)

「パラダイス・スノー」

「狂想病院」

「ダス・ブルート―血液―」

「憧憬(ゆめ)のオブジェ」

「緋色の頃」

「ジンタ☆ジンタ」(1994「学園ミステリーNo.26」秋田書店→web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)※ぶんか社版のみ収録


◆『牧師館の怪人』(1988東京三世社)

「受難者の始まり」 (1987『ホラーオカルト競作大全集 VOL.5』東京三世社)

「天使の聲を聞き給え!」 (1987『ホラーオカルト競作大全集 VOL.6』東京三世社)

「めざめの館」 (1988『ホラーオカルト競作大全集 VOL.8』東京三世社)

「光輪の夢・解体」 (1988『ホラーオカルト競作大全集 VOL.9』東京三世社)

「至高の下僕」 (1988『ホラー&オカルト競作大全集HELP VOL.2』東京三世社)

「疲れて眠い夜」(1988『ホラー&オカルト競作大全集HELP VOL.4』東京三世社)


◆『ファントム・音楽殺人』(1989東京三世社)

「第1楽章 モノマニア」 

「第2楽章 ペシミスト」

「第3楽章 トラジック」

「第4楽章 レシタティブ」

「第5楽章 モンストラス」


◆『実験王』(1994東京三世社→1996蒼馬社)【各電子書籍サイトで配信あり】

「探偵漫画 実験王」

「怪奇!!少女島:第1章―探索―」

「怪奇!!少女島:第2章―潜入―」

「怪奇!!少女島:第3章―危機―」

「怪奇!!少女島:終章―脱出―」

「月光虫」 (1992「サスペリア1月号」秋田書店) ※蒼馬社版のみ収録

「孤独の白い影」※蒼馬社版のみ収録

「よりぬき実験王」※蒼馬社版のみ収録


◆『江戸川乱歩 屋根裏の散歩者』(1994秋田書店)

「第1章」

「第2章」

「第3章」

「第4章」

「第5章」

「第6章」

「第7章」

「最終章」


◆『盲獣』(1996ぶんか社)【各電子書籍サイトで配信あり】

「盲獣」(1994「月刊ホラーM 6月号」ぶんか社→2003『魔界都市伝説スペシャル』日本文芸社)

「かき氷」(1994「月刊少女フレンド7月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「D坂中学少年探偵部」(1994「月刊ホラーM8月号」ぶんか社)

「マーキュロ地獄」(1994「月刊ホラーM10月号」ぶんか社)

「10円の少年」(1995「月刊少女フレンド1月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「月齢15・滅ビノ…」(1994「月刊ホラーM12月号」ぶんか社)※1988年発表の同タイトル作品のリメイク。

「さすらいのルンナ」(1995「サスペリア2月号」秋田書店)

「夜の動物園」(1995「月刊ホラーM4月号」ぶんか社)

「神曲」(1995「月刊ホラーM10月号」ぶんか社)


◆『ノオトピア』(1996竹書房)

「飼育少年」(1996「麗人サマーズペシャル」竹書房)

「D坂探偵事務所」(1995「b-Boy22」ビブロス→web雑誌「月刊退廃トラウム」収録)

「ラブ・バズーカ」(1996「麗人7月号」竹書房)

「おませな情事」(1994「フェスタVol.4」)

「箱入り少年」(1995「学園ミステリーNo.29」秋田書店)

「献体」(1996「学園ミステリーNo.34」秋田書店)

「氷中の美少年」 (1995「月刊少女フレンド9月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「暗き蜜、少年」(1995「麗人9月号」竹書房)

「NOTカーニバル」(描き下ろし)


◆『江戸川乱歩の押絵と旅する男』(1997蒼馬社)

「押絵と旅する男」 (1992「サスペリア11月号」秋田書店)

「妖刀の美少年」 (1996「月刊少女フレンド1月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「仮面の美少年」 (1996「月刊少女フレンド4月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「ゲームの美少年」 (1996「月刊少女フレンド6月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「F植物園」(1995「月刊少女フレンド6月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「魂の顔」 (1993「サスペリア5月号」秋田書店)

「コッペリア」 (1995「月刊ホラーM6月号」ぶんか社)

「人魚姫」(1995「月刊ホラーM8月号」ぶんか社)

「マッチ売りの少年」 (1997「別冊フレンド1月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「うさちゃんパニック」 (1997「別冊フレンド5月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

「水の王」


◆『ブラッド・スノー』(1997ぶんか社)【各電子書籍サイトで配信あり】

「ブラッド・スノー」(1995「月刊ホラーM12月号」ぶんか社)

「新実験王 夢見る胎児」(1996「月刊ホラーM7月号」ぶんか社)

「新実験王 ダイヤの子ら」(1996「月刊ホラーM3月号」ぶんか社)

「新実験王 ゴルゴダ 処刑の地」(1996「月刊ホラーM5月号」ぶんか社)

「新実験王 畸形の島」(1996「月刊ホラーM9・11月号」ぶんか社)

→ 「選ばれた者(P.107~126)」(1996「月刊ホラーM9月号」ぶんか社)

「畸形の島(P.127~150)」(1996「月刊ホラーM11月号」ぶんか社)

P.151~152は単行本化の際の加筆か?(未確定)

「愛しき金魚たち」(1996「月刊すっぴん9月号増刊M・FILE vol.2」)


◆『ステーシー』原作:大槻ケンヂ(1998ぶんか社→2001角川書店)

「第1話」(1998「月刊ホラーM2月号」ぶんか社)

「第2話」(1998「月刊ホラーM3月号」ぶんか社)

「第3話」(1998「月刊ホラーM4月号」ぶんか社)

「第4話」(1998「月刊ホラーM5月号」ぶんか社)

「電波虫」(1997「月刊ホラーM5月号」ぶんか社)

「モンブラン」(1997「月刊ホラーM6月号」ぶんか社)

「なつみさん」(1997「月刊ホラーM8月号」ぶんか社)

「『ステーシー』挿絵ギャラリー」(1996「月刊カドカワ3月号」~1997「月刊カドカワ4月号」角川書店)※挿絵数点収録


◆『江戸川乱歩のパノラマ島奇談』(1999蒼馬社)

※単行本化にあたり雑誌掲載原稿をほぼ全ページリニューアル。

→1992「サスペリア6月号」~「サスペリア9月号」秋田書店 に初出版掲載。


◆『孤島の鬼』(2016ぶんか社)【各電子書籍サイトで配信あり】

「第一回 異様なる恋」(1998「オール怪談第4号」蒼馬社)

「第二回 いまわしき活体解剖」(1998「オール怪談第5号」蒼馬社)

「第三回 魔法の壺」(1998「オール怪談第6号」蒼馬社)

「第四回 人外境便り」(1998「オール怪談第7号」蒼馬社)

「第五回 悪魔の正体」(1999「オール怪談第8号」蒼馬社)

「第六回 殺人風景 」(1999「オール怪談第9号」蒼馬社)

「第七回 神と仏」(1999「オール怪談第10号」蒼馬社)

「第八回 絶望 」(1999「オール怪談第11号」蒼馬社)

「最終回 大団円」(1999「オール怪談第12号」蒼馬社)

電子書籍作品

◆『音楽殺人 アンジェロ・ムジカンテ』(2013ぶんか社)

「#1」

「#2」

「#3」

※1989年発売『ファントム・音楽殺人』のリメイク

単行本未収録作品

◆「秘密の花園」(1988「週刊少女フレンド9月号増刊」講談社)

◆「海の月、海の星」 (1993「月刊少女フレンド1月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

◆ 「剥製人魚姫」 (1994「月刊少女フレンド1月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

◆「飛ぶ宝石」 (1994「月刊少女フレンド12月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

◆「銀のらせんの夜」 (1996「月刊少女フレンド9月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

◆「新しい先生」 (1998「デザート5月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)

◆「モコモコ」 (1998「Kiss12月号増刊サスペンス&ホラー」講談社)


◆「血の契約(漫画家版・私の恐怖体験)」(1992「サスペリア10月号」秋田書店)

◆ 「小角転生」(1993「サスペリア12月号」秋田書店)


◆「魔少女ワンダのカード魔術アワー カード少女ワンダ登場!の巻」(「学園ミステリー」)

◆「魔少女ワンダのカード魔術アワー 孤島の魔術師!の巻」(「学園ミステリー」)

◆「魔少女ワンダのカード魔術アワー 愛の宝石ギャング団の最後!の巻」(1990「プリンセス4/1増刊 サスペリア特別編集 学園ミステリー)秋田書店」


◆「秘密の花園」(1994「月刊ホラーM11月号」ぶんか社)※1988年発表の同タイトル作品のリメイク 

◆「アイドルをさがせ!」(1995「月刊ホラーM2月号」ぶんか社)

◆ 「夢の終末 パパの錬金術」(1998「月刊ホラーM9月号」ぶんか社)

◆「聖者がうちへやってきた!」( 1998「月刊ホラーM12月号」ぶんか社 →web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)

◆「女の子ギーコ」(1999「月刊ホラーM3月号」ぶんか社)

◆ 「神の愛」(1999「月刊ホラーM6月号」ぶんか社)

◆「ギニョールの夕べ」(1999「月刊ホラーM9月号」ぶんか社)

◆「仮面―KAMEN―」(1999「月刊ホラーM12月号」ぶんか社)

◆「ヴィールスうようよ」(2000「月刊ホラー4M月号」ぶんか社)

◆ 「池畑、暴走!」(2000「月刊ホラーM7月号」ぶんか社)

◆「兄のひみつとねじれた男」(2000「月刊ホラーM11月号」ぶんか社)

◆「これでいーのかしら?」(2001「月刊ホラーM3月号」ぶんか社)

◆「黒猫館」(2001「月刊ホラー7M月号」ぶんか社) ※御先研究所シリーズ

◆「恋するシスター」(2001「月刊ホラーM11月号」ぶんか社)※御先研究所シリーズ

◆「救いの館」(2002「月刊ホラーM3月号」ぶんか社) ※御先研究所シリーズ

◆「赤ずきんVSオオカミ女」(2002「月刊ホラーM11月号」ぶんか社)

◆「マリオネッテ」(2002「月刊ホラーM7月号」ぶんか社) ※御先研究所シリーズ


◆「極限大恐怖・幽霊絵師復讐譚1 天獄の門」(1997「オール怪談第1号」蒼馬社)

◆「歯車」(1997「オール怪談第2号」蒼馬社)

◆「偽聖人病院」(1999「オール怪談第13号」蒼馬社)※実験王シリーズ

◆「江戸川乱歩の影男 第一回」(2000「オール怪談第14号」蒼馬社)


◆「影男1・闇に踊れ!肉人形よ」(2000「スーパーホラー11月号(創刊2号)」蒼馬社)

◆「影男2・インチキ魔術師、参上!」(「スーパーホラー1月号(創刊3号)」蒼馬社)

◆「影男3・緑川家のギロチンの庭」(「スーパーホラー3月号」蒼馬社)


◆「陰獣」(1996「さくらんぼ通信11月号増刊イカロスVOL.1」大洋書房)

◆「密猟少年」(1997「さくらんぼ通信1月号増刊イカロスVOL.2」大洋書房)


◆「愛ノ選択科目」(1998「月刊漫画ガロ」青林堂→web雑誌「月刊退廃トラウム」収録)


◆「猫に守られた千世」(2014「まんがグリム童話12月号」ぶんか社)

その他作品

◆「月齢15・滅ビノ…(前篇)」(1988『ホラー&オカルト競作大全集HELP VOL.5』東京三世社)

◆「月齢15・滅ビノ…(後篇)」(1988『ホラー&オカルト競作大全集HELP VOL.6』東京三世社)

◆「真っ赤な少女」(1995『コミック版学校であった怖い話』アスキー)

◆「モント・ザハト」原案:村上ナッツ(「ザ・ホラー」角川書店→1997.10『悪魔のささやき』講談社→web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)

◆「飴と鞭の日々」合作:鳩森コゾノ(松本花)(1993「月刊少女フレンド9月号増刊サスペンス&ホラー」講談社 →1996.7『13人のショートサスペンス&ホラー』講談社)

◆「ピノ」合作:松本花(1998「別冊JUNE2月号」→1999『一寸少年』マガジン・マガジン)

◆「籠の鳥」(1993「月刊少女フレンド4月号増刊サスペンス&ホラー」講談社→2016『ホラーアンソロジーcomic 死角』ぶんか社)


長田ノオト先生企画•編集のweb雑誌 「月刊退廃トラウム」「付録本 トラウマ」掲載作品抜粋

◆「D坂探偵事務所」(1995「b-Boy22」ビブロス→1996『ノオトピア』竹書房→web雑誌「月刊退廃トラウム」収録)

◆「愛ノ選択科目」(1998「月刊漫画ガロ」青林堂→web雑誌「月刊退廃トラウム」収録)


◆「ジンタ☆ジンタ」(1994「学園ミステリーNo.26」秋田書店→1995『夜間閲覧室』ぶんか社→web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)

◆「モント・ザハト」原案:村上ナッツ(「ザ・ホラー」角川書店→1997.10『悪魔のささやき』講談社→web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)

◆「聖者がうちへやってきた!」( 1998「月刊ホラーM12月号」ぶんか社 →web雑誌「月刊退廃トラウム付録本 トラウマ」収録)